5月の自分を振り返って、落ち着いて1ヶ月の自分の歩みを見てみると意外と自分で自分を褒めたくなったりする。

なんとなく5月は不完全燃焼だったなぁと感じていた。「できたこと・やりたかったこと」より「できなかったこと」のほうを気にしてしまって自分に焦っている感じ。

じゃあ本当にダメダメな一ヶ月だったの??
自分で自分に問いたくて、手帳を開いて冷静に自分の一ヶ月を振り返ってみた。

5月もいろいろあったなぁ~
GWに伊勢弾丸旅したり
大阪で初のトークランチ会を開催できたり
苦手意識があった名著を読破したり
神田明神さんのお神輿担いだり
会社でも予想外の良い評価もらったりした。

久々に本気のスパイスカレー作ったり
マッシュルーム1キロを大人買いしたりもした(笑)

夜遅くまでカフェに篭って、夕飯も食べずブログ書いたりメルマガ書いたりセッションのまとめ書いたりもした。自分の至らなさや知見の狭さを恥ずかしく思い、あたらしいジャンルを勉強しようと思って手をつけ始めたりもした。

ん?思ったよりも私、この5月って結構頑張ってたんじゃない??

もちろん反省すべきことも色々あるよ。あんなこと言わなければよかったとか、もっとああしたほうが良かったとか。

それを鑑みても収穫の方が多い一ヶ月だったな、と冷静に振り返ってみて初めて思えた。

マイナスの点にフォーカスするというのは、人間の特性上致し方ない面もある。なぜならば、自分の不備を補う努力をしていないと生存競争で淘汰される可能性が高いからだ。だからこそ、人は自分の成長や進歩よりもマイナスの面に目を向けてしまいがちだ。

でも…本当の意味で自分を大切に扱えるのは、自分だけ。自分のことを正当に評価できるのも、自分だけなのだ。

焦ったり落ち込みそうになるときは、この事をちゃんと思い出そう。
そう感じた振り返りのひと時でした(๑′ᴗ‵๑) 願わくば6月も充実したすがすがしい1ヵ月となりますように。

徒然なるままにちょっと真面目にまとめてみました。ちゃんちゃんっ!
今回の写真はGWに参拝した新緑の下鴨神社なり。この5月に悩んだこと、考えたこと、取り組んだことが種になって、この写真の緑のように美しく伸びていくといいな。
新緑の下鴨神社

2017-06-01 | Posted in 日々の徒然No Comments » 
Comment

コメントを書くにはログインが必要です