【イベント】5月22日(日)本氣の浅草ツアーします。

神仏習合が色濃く残る街、浅草(๑′ᴗ`๑)
しかし最近は外国人観光客と修学旅行生が多すぎて落ち着かない、
と感じる方も多いかもしれません。

あまり知られていませんが実は浅草寺って、
誰でも靴を脱いで本殿に上がってお参りすることもできるんです(๑′ᴗ`๑)
そうすると、本当に落ち居ついた空間でゆっくり観音様にご挨拶することができる。

浅草寺以外にもマル秘スポットが沢山ある浅草。
回り方のコツさえ知ってしまえば大勢の人にごった返されながら疲れて参拝する必要なく、
落ち着いて神様・仏様のパワーをチャージできます♡

それをお伝えしたくてこの度「本氣の浅草ツアー!」を初開催します。

ツアー内容は下記を予定しています。

(1)浅草寺
正式名称「金龍山」浅草寺といい、聖観世音菩薩様をお祭りしています。
古くより、慈悲深い浅草観音様として庶民に親しまれ今に至ります。宗派や信仰に関係なく誰でも受け入れてくださる珍しいお寺。本堂となりには浅草神社があり神仏混交が色濃く残っています。本堂以外もディープな摂社や穴場がたくさんあります。

観光客と修学旅行生でごったがえしている中を
軽やかに心穏やかに参拝できるようご案内します。

(2)待乳山聖天
正式名称「本龍院」待乳山聖天さんといいます。
大聖歓喜天さまをご本尊する、お寺なのに神社のようなたたずまい。
お供えものが大根なんです。ほかにも特色がたくさん。
こちらも現世利益パワーの強いところ。
本堂で座ってお祈りしてると異世界に飛んでいってしまいそうなほどパワフルなお寺さんです。

(3)三囲神社
宇迦之御魂命をお祭りする霊験あらたかな神社。
その影響力は三井財閥の護り神として三越伊勢丹の日本橋三越本店・各支店でも分霊が祀られているほど。
巨大財閥を支える信仰とはどんなものだったのか?
皆さんで学び感じに参りましょう。

◆ツアー概要

日時:5月22日(日)8時30分~11時30ごろ

ツアー内容予定:浅草寺・待乳山聖天・三囲神社

参加費:3000円。
事前入金とさせていただきます(๑′ᴗ‵๑)お申し込みの方に振込先をご連絡します。

定員:6名様

◆こんな方にオススメ
・ディープな浅草を体験したい方
・お寺や神社についてフィールドワーク的に学んでみたい
・東京近郊で気軽に行けるパワースポットに参拝してみたい方

これまで神社ばかりご案内してきた私にとって
今回の浅草ツアーは初めてのお寺案内でチャレンジでもあります(๑′ᴗ‵๑)
ご参加くださる方に福徳が雪崩のように訪れるよう
心を込めてご案内させていただきますのでピンと来た方はぜひご参加くださいませ♪

参加お申し込みはこちらから!


Comment

コメントを書くにはログインが必要です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。